コミュ障女子、自立の道を模索中

お金のこと、仕事のこと、生き方のこと等々。コミュ障ぼっちが自活する道を模索する記録です。

メニューを開く
  • ホーム

自己紹介

自分の写真
ふじたま
コミュ力底辺、20代後半にして初の一人暮らしに奮闘中。 新卒で勤めた会社を3年で退職後、無職期間7カ月の迷走を経て社会人に復帰しました。
詳細プロフィールを表示
  • Home

読書 発達障害 勉強

適職について考える

こんばんは。ふじたまです。 家で一人でできる仕事が、自分にとって「理想の仕事」です。でも 、向いている仕事って何なのでしょうか? 少なくとも、今の仕事がまるで向いていないということは分かるなのですが……。 先日、「アスペルガー症候群の傾向がある」ということが判明したので、...

アフィリエイト 読書 勉強

「ブログでアフィリエイト」の可能性

こんばんは。ふじたまです。 「ネットでお金を稼ぐ」ということを考えたとき、定番の 手段と言えば、やっぱりアフィリエイトではないでしょうか? ご多分に漏れず、私も検討しました。が 、どうやら自分にはあまり向いていないようだという結論に至りました。 1.まずは本を読んで...

お金 投資

投資の新しい方法?ソーシャルレンディングとは

こんばんは。ふじたまです。 突然ですが、ソーシャルレンディングが気になっています。 実践あるのみってことで登録してしまおうとも思いましたが、 慎重になるべしという教訓を得たところなので……。 取りあえず、調べたことをまとめるだけにします。 (※2016年11月時点のも...

お金 貯金

下調べ不足が露呈。ゆうちょの定期貯金を解約するという選択ミス

こんばんは、ふじたまです。 ゆうちょの定期貯金を解約して来ました。 そして、その日のうちに 「あれっ、失敗したんじゃないかこれ」 と思ったので、そのことを書きます。 1.解約しようと思った理由 定期貯金を解約しようと思った理由は、 ・ホームページ等で、現在の金利が...

お小遣い稼ぎ ライティング

Shinobiライティングのメリットとデメリット

こんばんは。ふじたまです。 収入の作り方について真剣に考えなければ、ということで。 今唯一使っているShinobiライティングについて、振り返ってみようと思います。 1.私のShinobiライティング利用歴 2011年に登録したので、もう5年になるんですね...

<Previous Next>

ライフスタイルランキング

人気記事

  • 校正の通信講座について①

    こんばんは、ふじたまです。5月ってこんなに暑かったっけ。 しばらくはバイトもできないことですし、この機に校正の勉強を進めて行こうと思います!(校正の仕事については以前書いた「 適職について 」にて。) というわけで、今やってる内容についてざっくりとまとめていきます。 長...

  • 校正のお仕事、続けてます

    こんばんは、ふじたまです。 かなり久しぶりのの更新ですね。 就職が決まった直後の心情などを書いた前回の更新から、丸2カ月経ちました。 現在もその同じ会社で働いていて、気持ちとしては「続けていけそうかな」「続けたいな」という感じです。 取りあえず、現時点までに思ったことな...

  • 校正通信講座の最終回、課題提出完了です。

    こんばんは、ふじたまです。 校正通信講座の第8月分、課題提出が完了しました! あとは添削物の返却を待つのみ。合格していれば校正技能検定初級が認定される……はずです。 1.修了に関しては少し不安あり。 実は まだ第6・7月分も返ってきてない んですよね。早めの修了を...

  • 適職について①校正者

    こんばんは。ふじたまです。 今の仕事を辞める前に、今後の方向性をある程度固めておきたいところです。 だと言うのに、まだ「これだ!」というものは見つからず。 考え始めてから 何カ月たっていると言うのでしょう。 (前回の「 適職について 」 は11月……。) 現実逃避ばかりで...

  • 校正のお仕事で就職決定:迷走を振り返る

    こんばんは、ふじたまです。 この度、契約社員で書籍校正のお仕事を始めることになりました~。 無職期間約7カ月。何やら迷走しまくってしまった求職活動について、まとめてみようと思います。 1.校正の仕事への応募 ①雇用形態も中身もばらばらの5社に応募 採用をいただいた...

  • 校正通信講座修了しました

    こんばんは、ふじたまです。 校正の通信講座、先日無事修了しました!  1.成績と適性 スタッフさんに訊いてみたところ、提出課題の点数が80点くらいだと仕事ができるレベルとのこと。ただし実際の仕事になるとミスは許されないので、本当は90~100点のレベルが要求されることにな...

  • 校正のお仕事3年目

    こんばんは、ふじたまです。 またまた長らくブログを放置してしまいました。 その間に世の中が大変なことになっているわけですが、 ひとまずコロナ以前の変化についてまとめていきたいと思います。 1.変化があったこと ①社外とのやりとり 以前 「校正のお仕事、続けてま...

  • 校正通信講座修了証が届きました

    こんばんは、ふじたまです。 校正通信講座のの修了証と、校正技能検定初級の認定証が届きました! 結構時間がかかりましたが、これで校正の通信講座に関連するものは全部揃いました。 1.どのくらいかかったか? ①修了証が届くまで 提出完了が8月、最後の課題返却が9月半ば。修了...

  • 校正通信講座進捗:第3回課題を提出しました。

    こんばんは、ふじたまです。 ちょっと遡りますが、6月20日に校正の課題を提出しました。全8回中3回目の提出です。 1.受講ペースについて ①現在のペースは1.5倍 2ヵ月目で第3月の提出を終えているので、1.5倍ペースで受講している計算ですね。このまま進めれば9月...

  • 校正通信講座、第1回の返却課題を受け取りました!

    こんばんは、ふじたまです。 校正の通信教育、第1回提出課題の返却がありました。 提出が5月9日で返却が5月29日。20日間…。結構かかるものなんですね。ゴールデンウィーク明けの提出だったせいもあるかも。 ①点数 課題に対する点数は、理解度テストと実習のそれぞれで出ました...

カテゴリー

お小遣い稼ぎ ( 20 ) 日記 ( 19 ) 校正 ( 17 ) 勉強 ( 16 ) 退職 ( 15 ) お金 ( 11 ) ライティング ( 11 ) 求職活動 ( 9 ) Lancers ( 7 ) テープ起こし ( 6 ) 収入 ( 6 ) 貯金 ( 5 ) 買い物 ( 5 ) 投資 ( 4 ) 読書 ( 4 ) 1人暮らし ( 4 ) アフィリエイト ( 3 ) 発達障害 ( 1 )

ブログアーカイブ

  • ►  2020 ( 3 )
    • ►  5月 ( 1 )
    • ►  1月 ( 2 )
  • ►  2019 ( 4 )
    • ►  8月 ( 1 )
    • ►  5月 ( 1 )
    • ►  3月 ( 1 )
    • ►  2月 ( 1 )
  • ►  2018 ( 6 )
    • ►  11月 ( 1 )
    • ►  9月 ( 1 )
    • ►  7月 ( 2 )
    • ►  3月 ( 2 )
  • ►  2017 ( 71 )
    • ►  12月 ( 2 )
    • ►  11月 ( 4 )
    • ►  10月 ( 1 )
    • ►  9月 ( 2 )
    • ►  8月 ( 7 )
    • ►  7月 ( 8 )
    • ►  6月 ( 16 )
    • ►  5月 ( 14 )
    • ►  4月 ( 6 )
    • ►  3月 ( 7 )
    • ►  2月 ( 2 )
    • ►  1月 ( 2 )
  • ▼  2016 ( 11 )
    • ►  12月 ( 1 )
    • ▼  11月 ( 5 )
      • 適職について考える
      • 「ブログでアフィリエイト」の可能性
      • 投資の新しい方法?ソーシャルレンディングとは
      • 下調べ不足が露呈。ゆうちょの定期貯金を解約するという選択ミス
      • Shinobiライティングのメリットとデメリット
    • ►  10月 ( 5 )
Powered by Blogger.