お金について考える!基礎知識をつける3冊

こんばんは、ふじたまです。
お金や経済は、生きていく上で不可欠なもの……のはずですが、ふわっとした知識しか持たずにここまできてしまいました。
お金について考えるべく、まずは基礎知識のつけられる本を読んでみました。というわけで、勉強になった3冊をご紹介します。

1.池上彰池上彰のお金の学校
2.朝倉智也著『ものぐさ投資術
3.ダイヤモンド・ザイ編集部『めちゃくちゃ売れてる株の雑誌ZAiが作った「株」入門


1.知識ゼロから!『池上彰のお金の学校』




お金や経済の話は難解になりがちではないでしょうか?

ちょっと詳細に入るとすぐに心が折れてしまう……。そんなタイプの(私と同じような)人は、まずこの本から入るのがお薦めです。

説明の分かりやすさに定評がある池上さんの本。
長期金利、短期金利、債権、FX等々……。「何となく聞いたことはあるけど、よくわからないもの」が丁寧に解説されています。
これで基本的な用語がざっくり把握できました!


2.投資について考える。『ものぐさ投資術』




主に投資信託を薦める本ですが、
冒頭の「なぜ投資が必要なのか?」の説明が明瞭。投資について考える第一歩になりました。
もちろん投資信託について知るのにも良いと思います。


3.株について学ぶ。『「株」入門』




「めちゃくちゃ売れてる」……かどうかは知りませんが、しばしば目にする雑誌『ダイヤモンドZAi』。その編集部が出している入門書です。
イラストや図表が豊富で、とにかく分かりやすい! ので、株についてゼロから学ぶのにぴったりなのではないかと。


4.個別の情報収集もやっぱり必要

当たり前かもしれませんが、基礎はあくまでも基礎。投資をするとか株を買うとか、実際に行動を起こすにあたっては、もっと自分で情報を集めることが必用になってきそうです。
「基礎知識をいかに活用していけるか?」という、この先の行動がやっぱり重要ですね。

0 件のコメント :

コメントを投稿